womoバル・パスポート沼津、三島版発売!
2014年05月23日
こんにちは、そして初めまして。
4月に入社した新人エンジニアの望月です。
この会社初の(?!)新卒のエンジニアとなりました!
右も左もわからないですが、これから頑張っていきますので
よろしくお願いいたします!
~~~~
初ブログ投稿ということで、エンジニアらしいことを・・・・と考えたのですが
まだ技術も知識もない新人ですので、いろいろ考えた結果・・・
5/21(水)発売
womoバル・パスポート-沼津・三島版-の宣伝をすることにしました!!
※エンジニアらしいことは次回からかきます(徐々に)
応援よろしくお願いします・・・

さっそく、皆さん、バル・パスポートとは何か知っていますか?
ななななんと、
日曜~木曜日、祝日の夜に利用できる
通常2,000円以上のセットメニューが1,000円になるという夢のパスポートなのです!
1回使えば元がとれちゃいます!
これまでも静岡、浜松で発行し、ご好評いただいていたのですが
ついに東部エリアにも上陸しました!
東部に住んでいるので、とてもとても待ち望んでいましたよ~
静岡県東部地区のコンビニ・主要商店にて販売中
価格は925円(税込999円)です。
※沼津・三島版は1冊につき1名のみ利用可能となっています。ご注意を。
ということで、入社式にダイエット宣言をした(けどまだ痩せていない)
食べるの大好きな望月から、
バルパスポート掲載店で、気になる3店を勝手にご紹介します♪

その1
Numazu slow food Ristorante 伴蔵 -Vanzo-
以前、ランチパスポートを使いお昼に利用したことがあるのですが、
夜はワインやカクテルを片手に富士宮のブランド肉「L・Y・B豚(ルイビトン)」が食べられちゃうそうです!
ルイビトンですよ、ルイビトン・・!

その2
旬彩居酒屋 むいぅ
このお店の自慢は鹿児島県産地鶏を使った「とり刺」だそうです!
馬刺しは食べたことがありますが、とし刺はまだありません。食べたい。
ブランド肉“和豚もちぶた”の串焼きもあるみたいです!!!

その3
炭火七輪BBQ 舞流六六
闘牛を意味する『舞流』、誕生日とルート66に掛けた『六六』、料理価格にすべて『66』を付けるなど店主のポリシーがそこかしこから感じられるお店。A5ランクの山形尾花沢産ブランド黒毛和牛「雪降り和牛」や、皮付きのまま仕入れる牛タンなど、素材にもこだわっているとのこと・・・!
ぜひ店主さんにも会いたいお店です!
・・・・と、お肉の紹介になってしまいました。お肉が大好きです。
(バルパスポートのコースメニューには、上に挙げたお肉がない可能性もあります、ごめんなさい)
他にも、バルパスポートには全部で47店舗掲載中です!
有効期限は、8月7日です。
みなさんぜひぜひお買い求めの上、ご活用ください♪
利用条件や、掲載店はコチラからチェック↓
【バルパス特設サイト】
以上、望月でした。
4月に入社した新人エンジニアの望月です。
この会社初の(?!)新卒のエンジニアとなりました!
右も左もわからないですが、これから頑張っていきますので
よろしくお願いいたします!
~~~~
初ブログ投稿ということで、エンジニアらしいことを・・・・と考えたのですが
まだ技術も知識もない新人ですので、いろいろ考えた結果・・・
5/21(水)発売
womoバル・パスポート-沼津・三島版-の宣伝をすることにしました!!
※エンジニアらしいことは次回からかきます(徐々に)
応援よろしくお願いします・・・

さっそく、皆さん、バル・パスポートとは何か知っていますか?
ななななんと、
日曜~木曜日、祝日の夜に利用できる
通常2,000円以上のセットメニューが1,000円になるという夢のパスポートなのです!
1回使えば元がとれちゃいます!
これまでも静岡、浜松で発行し、ご好評いただいていたのですが
ついに東部エリアにも上陸しました!
東部に住んでいるので、とてもとても待ち望んでいましたよ~
静岡県東部地区のコンビニ・主要商店にて販売中
価格は925円(税込999円)です。
※沼津・三島版は1冊につき1名のみ利用可能となっています。ご注意を。
ということで、入社式にダイエット宣言をした(けどまだ痩せていない)
食べるの大好きな望月から、
バルパスポート掲載店で、気になる3店を勝手にご紹介します♪

その1
Numazu slow food Ristorante 伴蔵 -Vanzo-
以前、ランチパスポートを使いお昼に利用したことがあるのですが、
夜はワインやカクテルを片手に富士宮のブランド肉「L・Y・B豚(ルイビトン)」が食べられちゃうそうです!
ルイビトンですよ、ルイビトン・・!

その2
旬彩居酒屋 むいぅ
このお店の自慢は鹿児島県産地鶏を使った「とり刺」だそうです!
馬刺しは食べたことがありますが、とし刺はまだありません。食べたい。
ブランド肉“和豚もちぶた”の串焼きもあるみたいです!!!

その3
炭火七輪BBQ 舞流六六
闘牛を意味する『舞流』、誕生日とルート66に掛けた『六六』、料理価格にすべて『66』を付けるなど店主のポリシーがそこかしこから感じられるお店。A5ランクの山形尾花沢産ブランド黒毛和牛「雪降り和牛」や、皮付きのまま仕入れる牛タンなど、素材にもこだわっているとのこと・・・!
ぜひ店主さんにも会いたいお店です!
・・・・と、お肉の紹介になってしまいました。お肉が大好きです。
(バルパスポートのコースメニューには、上に挙げたお肉がない可能性もあります、ごめんなさい)
他にも、バルパスポートには全部で47店舗掲載中です!
有効期限は、8月7日です。
みなさんぜひぜひお買い求めの上、ご活用ください♪
利用条件や、掲載店はコチラからチェック↓
【バルパス特設サイト】
以上、望月でした。
Posted by iA SEチーム at
10:53
│Comments(0)
通勤時間の過ごし方
2014年05月16日
さて、皆様は通勤時間ってなにをしていますか?
私の通勤手段は電車なのですが、周りを見ていると大体の人がスマホを片手にという印象を受けます。
その中の一人に私も含まれるのですが、さて、なにをしているかというと大抵の場合はゲームをしています。
っということで、私が通勤時間で実際遊んだゲームで、
やってて時間を忘れた、夢中になりすぎて降りるのを忘れそうになったもの紹介したいと思います!
また、おもしろそうなゲームを見つけたら紹介したいと思います!
次回は、まじめな話を書く予定です、それではまた次回に!
私の通勤手段は電車なのですが、周りを見ていると大体の人がスマホを片手にという印象を受けます。
その中の一人に私も含まれるのですが、さて、なにをしているかというと大抵の場合はゲームをしています。
っということで、私が通勤時間で実際遊んだゲームで、
やってて時間を忘れた、夢中になりすぎて降りるのを忘れそうになったもの紹介したいと思います!
基本プレイ無料ゲーム
- 千メモ!【つなゲー】サウザンドメモリーズ

ジャンルはアクションRPGとなっており、戦闘システムはPVを見てもらったほうが、説明するよりわかりやすいと思います。
戦闘はアクションというよりもパズルゲームかなっという感じで、3×3の9マスのパズルなので、パズドラより単純でかなりテンポがよく、ちょっとした時間にやりやすいです。
その他のソーシャルゲームに比べてキャラが少ない分、戦闘中の動きなどグラフィック部分に力をいれており、かなりの好印象!
また、各キャラにLV、固有のスキル、特殊能力や装備をつけることができ、RPG要素もしっかりと含まれており、やり込みもできるようになっています。
- 蒼穹のスカイガレオン
ジャンルはカードゲームとなっていますが、実際はRPGやアクション要素が含まれるゲームになっています。
ただし、ジャンルで指定されてる通り、メインはカードゲーム部分となっており、デッキが単なるカードの束ではなくカードを3×3のマスに前列・中列・後列に配置したものになります。
戦闘は自動で行われ、カードはそれぞれ配置位置によって行動が変化するので、適切な配置を行わず、レアカードをたくさん使うだけでは、格下の相手にも簡単に負けます。
このゲームは実際にプレイしているより、どんなデッキにしようか、考えている時間が多く、考えたデッキを通勤時に試してみるという感じです。
無料ゲーム
- サバキス

このゲームは次から次に表示されるカードをトランプの絵柄によって、左右と下方向にフリックして仕分け、制限時間内に仕分けられた数がスコアとして計上されるというシンプルなゲームです。
赤いカードは左方向、黒は右方向にフリック。2種類のジョーカーみたいなのは下方向にフリックして仕分けるのですが、下方向がかなり厄介で、左右にテンポよく仕分けているときに急に現れると、ペースが大きく乱されて失敗してしまうことが多く、プレイに夢中になり、気づいたら降りる駅ってことがよくあります。
かなり集中してしまうため、通勤時は乗り過ごしにご注意を!
有料ゲーム
- Cytus

ジャンルは音ゲーで、有料のゲームですが、スマホのアプリでありながら収録曲のジャンルがロック、ジャズ、テクノなど幅広くあり、またどれもかなりクオリティが高く、アーケードゲームにも引けを取らないほどのボリュームになっています。
また、音楽だけでなく、操作性、すべてのグラフィックのクオリティも高く、最初プレイしたときは、「かっこいい」の一言でした。
どんな感じなのかはHPのPVを見ていただければと思います。
HP:http://www.rayark.com/g/cytus/
また、おもしろそうなゲームを見つけたら紹介したいと思います!
次回は、まじめな話を書く予定です、それではまた次回に!
Posted by iA SEチーム at
23:25
│Comments(0)
iBeaconが目玉の「まちぽ」クーポンアプリがリリース!
2014年05月09日

暑くなってきましたねー、アイスコーヒーが美味しい季節ですね。
ちなみに、アイスコーヒーは日本発祥と言われています。
SEの高山です。
5月1日に、弊社が開発した「まちぽ」クーポンアプリが、めでたくApp Storeよりリリースされました。
App Storeからということは、iPhone向けとなり、残念ながら現在はAndroid端末向けはありません。
▶まちぽ紹介ページ
どんなアプリなのか?
まずPVを見てください。
簡単に言ってしまうと、、、
・自分が居る地点に近い店舗、施設のクーポンが検索できる
・エリア指定でクーポンが検索できる
・ジャンル指定でクーポンが検索できる
・気になったクーポンはクリップ(ブックマークのようなもの)できる
・友達どうしてクーポンが交換できる
といった機能を持ち、検索したクーポンは、もちろん店舗、施設で使用することができます。
このクーポンを使って、お得に食べたり、飲んだり、遊んだりしてください!
ただ、今回のアプリ、クーポンを検索、使用できるただのアプリでは無いのです。
iBeaconを使用した機能が搭載されています!
iBeaconてなに?
appleのサイトでは、下記のように書いてあります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
iBeacon は iOS の 位置情報サービス を拡張する新しいテクノロジーです。
iBeacon の設置場所に近づいたり離れたりすると、iOS デバイスから App に通知させることができます。
位置のモニタリングのほか、App によって iBeacon (たとえば、Apple Store 直営店のディスプレイやレジカウンター) との距離を測定することもできます。
iBeacon では、位置情報を明らかにするために緯度と経度ではなく、BLE (Bluetooth Low Energy) 信号を利用します。
この信号を iOS デバイスが検出します。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
補足。
iBeaconとは、Bluetooth Low Energy(Bluetooth 4.0)という、Bluetoothの新しい規格を利用した技術で、
Beacon端末から発信された信号をiPhoneが取得し、様々な情報をiPhone側表示したりする事ができます。
こんな紹介動画があったので、参考に。
iBeaconはO2Oの切り札と言われている
最近、様々なところでiBeaconの話題を聞きます。
・「iBeacon」対応サービス、地域活性プロジェクトにも 淡路島・洲本市のPRに活用
・映画『X-MEN』新作、iBeaconでプロモーション
・アップルのキラーアプリとなるかiBeaconが作り出すサービスは?!
というのも、今までO2Oアプリで、来店検知や、行動履歴を取ろうとした場合、GPS、wifiのAP(アクセスポイント)、音、など様々な形で情報を配信、もしくは検知しようとしていました。
しかし、位置情報は屋内などで上手く拾えなかったり、電池の消耗が激しかったり、高額な機器を導入しないとできなかったりと、どれも問題を抱えています。
そんな問題を、iBeaconは解決してくれるのでは、と期待されています。
BluetoothはONにしていても、電池の消耗が少なく、導入コストも安い。
Beacon端末は1個数百円で買えるところもありますし、何より今回の「まちぽ」アプリのように、iPhoneから信号を発信することもできるので、そうなると機器を購入することも必要がなくなってきます。
ただ、iBeaconも問題はあります。
まだ新しい技術のため、信号検知に不安定な場合があり、検知できない場合があります。
また、iPhoneはiOS7搭載の端末からですし、Android端末でも利用可能な技術ですが、古い端末は対応していません。
この辺りは、時間が経てば全ての端末で標準搭載となるでしょうし、不安定な部分も近い将来改善されるでしょう。
まずは使ってみましょう。

様々な可能性があるiBeacon機能は、今回の「まちぽ」クーポンアプリでは、
クーポンの交換時に利用できるようになっています。
是非ダウンロードし、使ってみて下さい。
また、今後iBeacon機能を使って様々な取り組みもしていく予定ですし、
アプリもリリースしていきますので、楽しみにしていて下さい。

iPhoneアプリダウンロードはこちらから
https://itunes.apple.com/jp/app/machipokupon/id862226705?mt=8
Posted by iA SEチーム at
17:10
│Comments(0)