イエタテ と まちぽ
2014年10月16日
エンジニアの高山です。
現在、弊社では、下記のサイトを運営。
・womoビューティ
・womoヘアサロン
・womoグルメ
・womoスクール
・ハピナビ
・mamane
・イエタテ
・まちぽ
アプリは、下記があります。
・womoグルメ - SHIZUOKA ONLINE
・まちぽクーポン - SHIZUOKA ONLINE
そんな幾つものサービスを制作、運営している弊社ですが、
その中で新たな試みを行っている2サイトについて紹介します!
『「イエタテ」は、静岡県・愛知県三河で家を建てよう、家を買おう、またはリフォームしようと考えている方に、
ベストパートナーとなる工務店、ハウスメーカー、建築家などを見つけていただくための、住まいのパートナー検索サイトです。』
ということで、家に関することであれば、是非イエタテで検索して下さい!
そんなイエタテで、CM放送が開始されました!
サイトの制作側としては、自分達が制作したものが告知され、世に使われるようになることは、
とても嬉しいことです。
それと同時に、ユーザーに迷惑をかけないよう、安全な稼働をしなくてはいけないというプレッシャーもあります。
みなさま、工務店をお探しの場合は、是非イエタテに!

『「まちぽ」には、地域のお店と生活者、地元出版社による情報が掲載されます。
みんなの声からできた信頼できる情報が手に入るので、日常の情報収集やおでかけの参考にしよう。
編集部が厳選した旬な話題をまとめた特集や、スタンプラリーなど地域で楽しめる企画も随時お届けします。』
ということで、しずおか県内の地域情報、お店の情報など、おもしろい情報が掲載されます。
そんな「まちぽ」で、先週、先々週に静岡県に被害をあたえた台風による影響や、現状を確認できるよう、
各地のライブカメラマップ、一覧を作成し掲載しています。
台風18号がきて影響が出た時に、19号が来る前に作って、生活者の方々に役立てた方がいい!
と言って、弊社スーパーエンジニア松永氏がサクッと作って掲載したのです。素晴らしい!
http://machipo.jp/location/tag/ライブカメラ
「まちぽ」では、生活者に求められる情報を随時載せてきますので、是非ご覧下さい!
現在、弊社では、下記のサイトを運営。
・womoビューティ
・womoヘアサロン
・womoグルメ
・womoスクール
・ハピナビ
・mamane
・イエタテ
・まちぽ
アプリは、下記があります。
・womoグルメ - SHIZUOKA ONLINE
・まちぽクーポン - SHIZUOKA ONLINE
そんな幾つものサービスを制作、運営している弊社ですが、
その中で新たな試みを行っている2サイトについて紹介します!
イエタテのCMが公開されています!
『「イエタテ」は、静岡県・愛知県三河で家を建てよう、家を買おう、またはリフォームしようと考えている方に、
ベストパートナーとなる工務店、ハウスメーカー、建築家などを見つけていただくための、住まいのパートナー検索サイトです。』
ということで、家に関することであれば、是非イエタテで検索して下さい!
そんなイエタテで、CM放送が開始されました!
サイトの制作側としては、自分達が制作したものが告知され、世に使われるようになることは、
とても嬉しいことです。
それと同時に、ユーザーに迷惑をかけないよう、安全な稼働をしなくてはいけないというプレッシャーもあります。
みなさま、工務店をお探しの場合は、是非イエタテに!
まちぽで各地のライブカメラが探せる!

『「まちぽ」には、地域のお店と生活者、地元出版社による情報が掲載されます。
みんなの声からできた信頼できる情報が手に入るので、日常の情報収集やおでかけの参考にしよう。
編集部が厳選した旬な話題をまとめた特集や、スタンプラリーなど地域で楽しめる企画も随時お届けします。』
ということで、しずおか県内の地域情報、お店の情報など、おもしろい情報が掲載されます。
そんな「まちぽ」で、先週、先々週に静岡県に被害をあたえた台風による影響や、現状を確認できるよう、
各地のライブカメラマップ、一覧を作成し掲載しています。
台風18号がきて影響が出た時に、19号が来る前に作って、生活者の方々に役立てた方がいい!
と言って、弊社スーパーエンジニア松永氏がサクッと作って掲載したのです。素晴らしい!
http://machipo.jp/location/tag/ライブカメラ
「まちぽ」では、生活者に求められる情報を随時載せてきますので、是非ご覧下さい!
弊社がお誕生日会で利用した、静岡のステキなレストラン 10選!
2014年04月02日
こんにちはー!とおやまです。
私は1月生まれのみずがめ座。もう先々月になりますが、勤務先の会社でも誕生会を開いていただけました♪
弊社では、星座や誕生月などごとに誕生会を開催してもらえるのです(会長のご厚意により!)。
普段は一緒に仕事しないメンバーもいて、交流を深める貴重な場となっています。
そこで、実際に利用させていただいた美味しい&ちょっと特別なお店を、各会参加者のコメントとともにお送りします。
あなたの大切な人の誕生日会に、ぜひ参考になさってください。
※掲載店以外にもすてきなお店がたくさんあるのですが、それは次の機会に・・・❤
2013年

みずがめ座
BEER&WINE RESTAURANT RISSO
「女性はもちろん男性も大満足!
デイリーに使える大人のダイニングバー」
(参加者の感想)
いやぁ、どれも美味しかった。ワインも。
お店も店員さんの対応も特別感いっぱいで幸せ。
ちょっとお高いコースでぜいたくな思いを満喫いたしました!

うお座
洋食Restaurant あんじゅーる
「北欧に佇むような温かレストラン
洋食のごちそうで忘年会・パーティを」
(参加者の感想)
長く続けられているお店で、おちついていて、大切な人と過ごすにはぴったりだと思った。
寒かったので、欧風の家庭的な雰囲気が良いシチュエーションを演出していた!

牡羊座
欧和食堂 Caravin
「日常づかいにピッタリな
ビストロ料理&ワインの店」
(参加者の感想)
今まで食べたイタリアンで一番美味しいとおもった。
ほんとに美味しかったので、今度行きましょう。

牡牛座
Rotisserie Un Deux
「味わえばファンになること間違いなし!
絶品ロースト料理を大切な人に贈ろう」
(参加者の感想)
もうほかのローストチキンは食べられないかも!って感想は有名な話。

双子座
駿河ダイニング 伽音 (※残念ながら、閉店されました)
「駿河の美味を粋な和食で
季節の特別メニューを堪能して」
(参加者の感想)
ケーキを出してもらいました!
和食で誕生日会ってあまりイメージになかったけど、わいわい楽しめました。

蟹座・獅子座
BISTRO&WINE FIGARO(フィガロ)
「おいしいフレンチとワインを楽しむ
立ち飲みスペースも小粋なビストロ」
(参加者の感想)
外観が白くておしゃれで、行ってみたいお店だったのでうれしかった!
お料理もおしゃべりもたのしめました。

乙女座
Bistro HaRyu はりゅう
「本格的な料理をカジュアルに…
リピート確実の魅惑のビストロ 」
(参加者の感想)
womoグルメでも人気のビストロ。
特別な日にここなら絶対外れない!って感じですよ。

天秤座
酉泰 静岡
「ブランド鶏の焼き鳥×ソムリエ厳選ワイン
大人女子のためのおしゃれな焼き鳥屋」
(参加者の感想)
やきとり美味しかった!焼き鳥!!!

蠍座
Bistro VIVACE
「“いいお店”の条件をすべて満たした
大人のためのビストロ」
(参加者の感想)
コース料理のボリュームがすごかったので男性も満足してた。
ビール、ワイン、ソフトドリンクといった大人の飲み放題セットで大人の階段を上った気分でした!

射手座
BISTRO&WINE FIGARO(フィガロ)
好評につきふたたび登場♪
2014年

1月生まれ
Le Comte
「普段も、特別な日も、2軒目使いにも
毎日でも通いたくなる駅南ビストロ」
(参加者の感想)
駅南でおしゃれな雰囲気がピカイチで、かつ隠れ家的でいい雰囲気。
レバーペーストとワインが忘れられませんのでまた行きます。
みなさんもぜひ、womoグルメですてきな誕生日会を!
(今回の写真は、すべてwomoグルメから使わせていただきました。)

そうそう、最近womoグルメのアプリが新しくなりました。
エリアからでも、現在地からでも、ジャンルからでも、クーポンからでもお店が探せて、情報満載、写真もキレイ。
サクサク動くし、お店までのルート検索もスムーズ。本当に楽しく使えます。
浜松や沼津・三島のお店も探せます。
東京じゃない街でこんな充実したグルメアプリがあるのは珍しいんですって。
ぜひ利用して、快適グルメライフをエンジョイしましょ!
ダウンロードはこちら。または、AppStore にて「womoグルメ」で検索♪
https://itunes.apple.com/jp/app/womogurume/id378991686?mt=8
※現在はiPhone用のみです。
私は1月生まれのみずがめ座。もう先々月になりますが、勤務先の会社でも誕生会を開いていただけました♪
弊社では、星座や誕生月などごとに誕生会を開催してもらえるのです(会長のご厚意により!)。
普段は一緒に仕事しないメンバーもいて、交流を深める貴重な場となっています。
そこで、実際に利用させていただいた美味しい&ちょっと特別なお店を、各会参加者のコメントとともにお送りします。
あなたの大切な人の誕生日会に、ぜひ参考になさってください。
※掲載店以外にもすてきなお店がたくさんあるのですが、それは次の機会に・・・❤
2013年

みずがめ座
BEER&WINE RESTAURANT RISSO
「女性はもちろん男性も大満足!
デイリーに使える大人のダイニングバー」
(参加者の感想)
いやぁ、どれも美味しかった。ワインも。
お店も店員さんの対応も特別感いっぱいで幸せ。
ちょっとお高いコースでぜいたくな思いを満喫いたしました!

うお座
洋食Restaurant あんじゅーる
「北欧に佇むような温かレストラン
洋食のごちそうで忘年会・パーティを」
(参加者の感想)
長く続けられているお店で、おちついていて、大切な人と過ごすにはぴったりだと思った。
寒かったので、欧風の家庭的な雰囲気が良いシチュエーションを演出していた!

牡羊座
欧和食堂 Caravin
「日常づかいにピッタリな
ビストロ料理&ワインの店」
(参加者の感想)
今まで食べたイタリアンで一番美味しいとおもった。
ほんとに美味しかったので、今度行きましょう。

牡牛座
Rotisserie Un Deux
「味わえばファンになること間違いなし!
絶品ロースト料理を大切な人に贈ろう」
(参加者の感想)
もうほかのローストチキンは食べられないかも!って感想は有名な話。

双子座
駿河ダイニング 伽音 (※残念ながら、閉店されました)
「駿河の美味を粋な和食で
季節の特別メニューを堪能して」
(参加者の感想)
ケーキを出してもらいました!
和食で誕生日会ってあまりイメージになかったけど、わいわい楽しめました。

蟹座・獅子座
BISTRO&WINE FIGARO(フィガロ)
「おいしいフレンチとワインを楽しむ
立ち飲みスペースも小粋なビストロ」
(参加者の感想)
外観が白くておしゃれで、行ってみたいお店だったのでうれしかった!
お料理もおしゃべりもたのしめました。

乙女座
Bistro HaRyu はりゅう
「本格的な料理をカジュアルに…
リピート確実の魅惑のビストロ 」
(参加者の感想)
womoグルメでも人気のビストロ。
特別な日にここなら絶対外れない!って感じですよ。

天秤座
酉泰 静岡
「ブランド鶏の焼き鳥×ソムリエ厳選ワイン
大人女子のためのおしゃれな焼き鳥屋」
(参加者の感想)
やきとり美味しかった!焼き鳥!!!

蠍座
Bistro VIVACE
「“いいお店”の条件をすべて満たした
大人のためのビストロ」
(参加者の感想)
コース料理のボリュームがすごかったので男性も満足してた。
ビール、ワイン、ソフトドリンクといった大人の飲み放題セットで大人の階段を上った気分でした!

射手座
BISTRO&WINE FIGARO(フィガロ)
好評につきふたたび登場♪
2014年

1月生まれ
Le Comte
「普段も、特別な日も、2軒目使いにも
毎日でも通いたくなる駅南ビストロ」
(参加者の感想)
駅南でおしゃれな雰囲気がピカイチで、かつ隠れ家的でいい雰囲気。
レバーペーストとワインが忘れられませんのでまた行きます。
みなさんもぜひ、womoグルメですてきな誕生日会を!
(今回の写真は、すべてwomoグルメから使わせていただきました。)

そうそう、最近womoグルメのアプリが新しくなりました。
エリアからでも、現在地からでも、ジャンルからでも、クーポンからでもお店が探せて、情報満載、写真もキレイ。
サクサク動くし、お店までのルート検索もスムーズ。本当に楽しく使えます。
浜松や沼津・三島のお店も探せます。
東京じゃない街でこんな充実したグルメアプリがあるのは珍しいんですって。
ぜひ利用して、快適グルメライフをエンジョイしましょ!
ダウンロードはこちら。または、AppStore にて「womoグルメ」で検索♪
https://itunes.apple.com/jp/app/womogurume/id378991686?mt=8
※現在はiPhone用のみです。
来年のアクセス目標を上手に立てたい!
2013年12月13日
こんばんは。とおやまです。

(↑ 弊社オフィス。クリスマスツリーと、誰もいない金曜の夜・・・の図)
いよいよ12月も残り少し!来年に向けて目標を立てている方も多いことでしょう。
わたしは、来年のwomo(うーも。自社webサービスです)の成果目標を検討しています。うう。そろそろ・・・急がなきゃですね。
webサイトのアクセス推移を見ていると、いつも惑わされるのが季節や流行、テレビなどの影響。
対処する術(明らかにトレンドがあるキーワードだったり、逆に、トレンドの影響はスルーすると決めていたり)がある場合は良いですが、そうではないwebサイト、多いですよね。
そこで今回は、この「トレンド」なるものとどう向き合うか、考えたいと思います。
一般的なトレンド、季節要因。
自分たちで行う施策以外に、アクセスの増減に影響するトレンドの代表格は、「季節」。
その影響はサイトによって様々ですが、まずは一般に言われているものを知りたいな、ということで調べました。

他にも、一般的には、各月で1日多かったり少なかったり、土日が他の月と比べて多かったりして変動するでしょう。
サイトに特徴的なトレンド要因はあるか?
さらに、運営しているwebサイトに特徴的なトレンドがある場合は、来年の計画に盛り込んだほうがいいはずです。
明らかにトレンドがある例。

家電はわかりやすいものが多くていいな・・・とつい思ってしまいます。
トレンドがびみょうな例は、こんな感じ。
(あえて微妙になるようにキーワードは選別しています。)

鍋はわかりやすいですね!でも他のは・・・なぜ8月に「ラーメン」・・・。
つまり、月毎の絶対値で比較すると危険、という話。
トレンドの影響がわかりにくい場合、少しの数字変動にビクビクしてしまいがちです。
影響がわかりにくい理由としては、下記があるでしょう。
・多種多様なキーワードやコンテンツを持っている
・季節的影響を推測しにくいコンテンツ
・利用者の属性が幅広い などなど・・・
実際のwomoの事例をご紹介します。
これは、とあるサービスのとある数字(アクセス数と書きますが)の推移です。

7月、8月まではうんうん、なかなかいいぞ、と思っていたのですが9月からアクセス数が下降したため、大変に動揺したのは、何を隠そう、私自身です。こうなるとつい口から出てしまうのは、「き、季節要因ではないでしょうか・・・」というセリフ。
でも、昨年の数字と比較してみると・・・

なんと!
夏に盛り上がった数字は、昨年からの数字の伸びでみるとそうでもないことが判明。逆に10月は、落ちたように見えましたが、昨対ではしっかり伸びているではありませんか!
このように、月別の絶対数値のほか、昨年比やキーワードの流行などを添えるだけで、見え方がずいぶん違います。
そもそも、数字を月別に、合計で比較するのはナンセンスでは?
webサイトにとって大事なのは、「いつ」「だれに」「どのコンテンツが」閲覧されているかということ。(ほかに、「なにで」「どのように」なども。)
そう考えると、webサイトの成果を月別に、合計で確認すること自体がイマイチな感じがしませんか?だって、一つのサイトの中にある様々なコンテンツを、様々な人が見るのだから。コンテンツは、ひとつひとつ、それを求めている人たちにしっかり届けたい。だから、成果の推移は、同じサイトの中でも、コンテンツごとに違うはずです。
実例を示します。
これは、womoネットというサイトの特集カテゴリだけを抜き取ったアクセス数推移。

9月末のシンデレラナイトイベント、
10月末のハロウィン特集、
11月末のクリスマス特集の良さがつたわるというもの!自画自賛!(来年はもっとたくさん特集しなきゃ!)
ですが、同じサイトを合計値の推移で見ると

ぼやけてしまう。
トップページや、会員ログインページなどのアクセスが圧倒的に多いからです。個別に成果を確認すべきコンテンツを把握して、大事な数字を見逃さないようにしたいですね。モチベーションにもつながりますし。
とはいいつつも、やっぱり目標は月別、合計で立てるわけで・・・。
カテゴリ別の数字が伸びても、サイト全体の数字が伸びなければ評価としてはよくありませんので、やっぱり目標は月別、合計になるのはやむをえないです。その場合は、しっかりデータをためて長期的に数字を追うのが良いのだと思います。そうすれば、わかりづらいトレンドも、だんだんと理解できてくるのではないでしょうか。
また、「本当にトレンドの影響なのか?」を検証するには特設ページなどを作ると良いでしょう。狙ったタイミングでアクセスが多ければ、それはおそらくトレンドだと考えることができます。
以上、つたない分析ではありますが何かの参考になれば幸いです。
これで心の整理もついたので、来年の目標、しっかり立てるぞ!
追伸、最近、私達SEチームでは、静岡のお好み焼き&居酒屋「晴 ハル」さんが流行っています。
ここのお好み焼き、カリっとしていて、生地にしっかり味があって美味しいです。
ランチパスポートで500円なので、毎週水曜日のSEチームランチでリピってますし、チーム忘年会でもおじゃまさせていただきました。

(詳しくは womoグルメ へ。)
そう、つまり何が言いたいかというと、
みんな!忘年会!クリスマス!そう、クリスマス!
飲みに行こうぜ!!!!私は行く!
→ 毎年大好評の企画、忘年会特集を見てくださる方はこちらへ!!
→ クリスマス特集を見てくださる方はこちら。カップル向けのおしゃれなディナーが勢揃いしています!
それでは、また。よろしくお願いします。

(↑ 弊社オフィス。クリスマスツリーと、誰もいない金曜の夜・・・の図)
いよいよ12月も残り少し!来年に向けて目標を立てている方も多いことでしょう。
わたしは、来年のwomo(うーも。自社webサービスです)の成果目標を検討しています。うう。そろそろ・・・急がなきゃですね。
webサイトのアクセス推移を見ていると、いつも惑わされるのが季節や流行、テレビなどの影響。
対処する術(明らかにトレンドがあるキーワードだったり、逆に、トレンドの影響はスルーすると決めていたり)がある場合は良いですが、そうではないwebサイト、多いですよね。
そこで今回は、この「トレンド」なるものとどう向き合うか、考えたいと思います。
一般的なトレンド、季節要因。
自分たちで行う施策以外に、アクセスの増減に影響するトレンドの代表格は、「季節」。
その影響はサイトによって様々ですが、まずは一般に言われているものを知りたいな、ということで調べました。

他にも、一般的には、各月で1日多かったり少なかったり、土日が他の月と比べて多かったりして変動するでしょう。
サイトに特徴的なトレンド要因はあるか?
さらに、運営しているwebサイトに特徴的なトレンドがある場合は、来年の計画に盛り込んだほうがいいはずです。
明らかにトレンドがある例。

家電はわかりやすいものが多くていいな・・・とつい思ってしまいます。
トレンドがびみょうな例は、こんな感じ。
(あえて微妙になるようにキーワードは選別しています。)

鍋はわかりやすいですね!でも他のは・・・なぜ8月に「ラーメン」・・・。
つまり、月毎の絶対値で比較すると危険、という話。
トレンドの影響がわかりにくい場合、少しの数字変動にビクビクしてしまいがちです。
影響がわかりにくい理由としては、下記があるでしょう。
・多種多様なキーワードやコンテンツを持っている
・季節的影響を推測しにくいコンテンツ
・利用者の属性が幅広い などなど・・・
実際のwomoの事例をご紹介します。
これは、とあるサービスのとある数字(アクセス数と書きますが)の推移です。

7月、8月まではうんうん、なかなかいいぞ、と思っていたのですが9月からアクセス数が下降したため、大変に動揺したのは、何を隠そう、私自身です。こうなるとつい口から出てしまうのは、「き、季節要因ではないでしょうか・・・」というセリフ。
でも、昨年の数字と比較してみると・・・

なんと!
夏に盛り上がった数字は、昨年からの数字の伸びでみるとそうでもないことが判明。逆に10月は、落ちたように見えましたが、昨対ではしっかり伸びているではありませんか!
このように、月別の絶対数値のほか、昨年比やキーワードの流行などを添えるだけで、見え方がずいぶん違います。
そもそも、数字を月別に、合計で比較するのはナンセンスでは?
webサイトにとって大事なのは、「いつ」「だれに」「どのコンテンツが」閲覧されているかということ。(ほかに、「なにで」「どのように」なども。)
そう考えると、webサイトの成果を月別に、合計で確認すること自体がイマイチな感じがしませんか?だって、一つのサイトの中にある様々なコンテンツを、様々な人が見るのだから。コンテンツは、ひとつひとつ、それを求めている人たちにしっかり届けたい。だから、成果の推移は、同じサイトの中でも、コンテンツごとに違うはずです。
実例を示します。
これは、womoネットというサイトの特集カテゴリだけを抜き取ったアクセス数推移。

9月末のシンデレラナイトイベント、
10月末のハロウィン特集、
11月末のクリスマス特集の良さがつたわるというもの!自画自賛!(来年はもっとたくさん特集しなきゃ!)
ですが、同じサイトを合計値の推移で見ると

ぼやけてしまう。
トップページや、会員ログインページなどのアクセスが圧倒的に多いからです。個別に成果を確認すべきコンテンツを把握して、大事な数字を見逃さないようにしたいですね。モチベーションにもつながりますし。
とはいいつつも、やっぱり目標は月別、合計で立てるわけで・・・。
カテゴリ別の数字が伸びても、サイト全体の数字が伸びなければ評価としてはよくありませんので、やっぱり目標は月別、合計になるのはやむをえないです。その場合は、しっかりデータをためて長期的に数字を追うのが良いのだと思います。そうすれば、わかりづらいトレンドも、だんだんと理解できてくるのではないでしょうか。
また、「本当にトレンドの影響なのか?」を検証するには特設ページなどを作ると良いでしょう。狙ったタイミングでアクセスが多ければ、それはおそらくトレンドだと考えることができます。
以上、つたない分析ではありますが何かの参考になれば幸いです。
これで心の整理もついたので、来年の目標、しっかり立てるぞ!
追伸、最近、私達SEチームでは、静岡のお好み焼き&居酒屋「晴 ハル」さんが流行っています。
ここのお好み焼き、カリっとしていて、生地にしっかり味があって美味しいです。
ランチパスポートで500円なので、毎週水曜日のSEチームランチでリピってますし、チーム忘年会でもおじゃまさせていただきました。

(詳しくは womoグルメ へ。)
そう、つまり何が言いたいかというと、
みんな!忘年会!クリスマス!そう、クリスマス!
飲みに行こうぜ!!!!私は行く!
→ 毎年大好評の企画、忘年会特集を見てくださる方はこちらへ!!
→ クリスマス特集を見てくださる方はこちら。カップル向けのおしゃれなディナーが勢揃いしています!
それでは、また。よろしくお願いします。
シンデレラ誕生! そして、これからも。
2013年09月24日
womoシンデレラナイトという「しずおか300人女子会」を、9/23(月・祝)に開催しました!

300人の集合写真は圧巻ですね!
変身したい!という100人近くの応募の中から
シンデレラに選ばれたのは

あきぼーさん!(ニックネームで失礼いたします)
「家事と育児に追われて毎日大変・・・。
普段は女性らしいスタイルもあまりできてないけど、
変身したら、まず旦那さんに見せてびっくりさせたい。
大人の女性に変身するぞ!」
そして、見事シンデレラストーリーを叶えられました!
シンデレラの証、ガラスの靴を手にして、この笑顔。

参加された皆様からも、
あきぼーさんのシンデレラストーリーに共感する声、多数でした。
「いちばん、きれいに変身してる!」
「スタイリング、参考にさせてもらいます!」
「私も家事と育児で大変。だけどもう一度、頑張ってみようと思った!」
このイベントをきっかけに、
あきぼーさんが益々輝かれることを願っています。
womo12月号の「働く女子道」にも掲載が決定しましたので、
みなさんぜひチェックしてくださいね。
「働く女子道」バックナンバーは、こちらからご覧いただけますよ♪
このほかにも、コンテンツが目白押しでした!
カラーセラピーや(一番長い行列ができたコーナーでしたね!)、

ピンククラウンが登場(本物、見たことなかったでしょ!?)、

ヘアスタイリングも先着で出来ましたし(みんなバッチリでしたよ)、

ドレスの試着も(憧れですね~!)

最新メイクアップ講座も。(イケイケです!)

シャンパンで乾杯して、(わーい酒だっ)

センチュリーホテルの特別ディナーがありまして、
(料理に夢中でシェフの登場に気付いてない方が多数いた模様)

たくさんのお土産と抽選でプレゼントも!
(当たったかなぁ~)

womoの記念写真もいっぱい撮っていただきありがとうございました!

ファッションプロデューサーの
植松晃士さんのトークショーは、美のエッセンスがいっぱい!
\ みんなキレイになぁれ! /

womoはこれからも、静岡県の女性の皆様の
シンデレラストーリーを応援いたします。
というわけで、
今週26日も、womo10月号が発行されますよ~!!
それに先立ちまして、webサイトも更新しました。
今月の見どころを3つご紹介します!
1) \ 女性は、知的に見られるのが良いわよ~♪ /

”かっこいい”より、”知的”なのがいいらしいですね。
只今、womoスクールでは、習い事をはじめてみたい女性への
応援キャンペーンを行っております。
体験講座に参加して、Quoカード1000円分、是非ゲットして!
>> 詳しくは「習いごと応援キャンペーン」へ!
2) \ はやりのお洋服が似合わないなと思ったら、美容院に行くのよ! /

いつもとちがう美容院に行ってみると、
大きくイメチェンできる可能性大だって!!
ということでwomoヘアサロンでは
「この秋は雰囲気重視!Happyヘアサロン探し」特集がはじまりました。
みなさんに、お気に入りのヘアサロンが見つかりますように!
3) \ ちょっとだけ、肌見せする。ニットなんか、脱いじゃいなさい! /

ミニスカート、オープントウのヒール、ふわっとしたトップスなどを身に付けると、
男性との違いがアピールできて、女性らしく輝けるスタイルになるんですって!
いやーん肌見せかぁ・・・。そ、そう思った方の背中を後押しするべく、
ビューティ、ヘアサロンでは
予約・来店でQuoカードが当たるキャンペーンが始まりました!
この機会に、エステや脱毛、ネイルサロンなどに行ってみよう!
もちろん、ヘアサロンのご利用でもOK。
>> 詳しくは「womoビューティー・ヘアサロン Quoカードプレゼント!」をチェック!
これからも、みんなでシンデレラになろう!
以上、womoのweb副編集長、とおやま でしたー!!
わたしもがんばりまーす!
\ いつもありがとうございます!! /


300人の集合写真は圧巻ですね!
変身したい!という100人近くの応募の中から
シンデレラに選ばれたのは
あきぼーさん!(ニックネームで失礼いたします)
「家事と育児に追われて毎日大変・・・。
普段は女性らしいスタイルもあまりできてないけど、
変身したら、まず旦那さんに見せてびっくりさせたい。
大人の女性に変身するぞ!」
そして、見事シンデレラストーリーを叶えられました!
シンデレラの証、ガラスの靴を手にして、この笑顔。
参加された皆様からも、
あきぼーさんのシンデレラストーリーに共感する声、多数でした。
「いちばん、きれいに変身してる!」
「スタイリング、参考にさせてもらいます!」
「私も家事と育児で大変。だけどもう一度、頑張ってみようと思った!」
このイベントをきっかけに、
あきぼーさんが益々輝かれることを願っています。
womo12月号の「働く女子道」にも掲載が決定しましたので、
みなさんぜひチェックしてくださいね。
「働く女子道」バックナンバーは、こちらからご覧いただけますよ♪
このほかにも、コンテンツが目白押しでした!
カラーセラピーや(一番長い行列ができたコーナーでしたね!)、
ピンククラウンが登場(本物、見たことなかったでしょ!?)、
ヘアスタイリングも先着で出来ましたし(みんなバッチリでしたよ)、
ドレスの試着も(憧れですね~!)
最新メイクアップ講座も。(イケイケです!)
シャンパンで乾杯して、(わーい酒だっ)
センチュリーホテルの特別ディナーがありまして、
(料理に夢中でシェフの登場に気付いてない方が多数いた模様)
たくさんのお土産と抽選でプレゼントも!
(当たったかなぁ~)
womoの記念写真もいっぱい撮っていただきありがとうございました!
ファッションプロデューサーの
植松晃士さんのトークショーは、美のエッセンスがいっぱい!
\ みんなキレイになぁれ! /
womoはこれからも、静岡県の女性の皆様の
シンデレラストーリーを応援いたします。
というわけで、
今週26日も、womo10月号が発行されますよ~!!
それに先立ちまして、webサイトも更新しました。
今月の見どころを3つご紹介します!
1) \ 女性は、知的に見られるのが良いわよ~♪ /
”かっこいい”より、”知的”なのがいいらしいですね。
只今、womoスクールでは、習い事をはじめてみたい女性への
応援キャンペーンを行っております。
体験講座に参加して、Quoカード1000円分、是非ゲットして!
>> 詳しくは「習いごと応援キャンペーン」へ!
2) \ はやりのお洋服が似合わないなと思ったら、美容院に行くのよ! /
いつもとちがう美容院に行ってみると、
大きくイメチェンできる可能性大だって!!
ということでwomoヘアサロンでは
「この秋は雰囲気重視!Happyヘアサロン探し」特集がはじまりました。
みなさんに、お気に入りのヘアサロンが見つかりますように!
3) \ ちょっとだけ、肌見せする。ニットなんか、脱いじゃいなさい! /
ミニスカート、オープントウのヒール、ふわっとしたトップスなどを身に付けると、
男性との違いがアピールできて、女性らしく輝けるスタイルになるんですって!
いやーん肌見せかぁ・・・。そ、そう思った方の背中を後押しするべく、
ビューティ、ヘアサロンでは
予約・来店でQuoカードが当たるキャンペーンが始まりました!
この機会に、エステや脱毛、ネイルサロンなどに行ってみよう!
もちろん、ヘアサロンのご利用でもOK。
>> 詳しくは「womoビューティー・ヘアサロン Quoカードプレゼント!」をチェック!
これからも、みんなでシンデレラになろう!
以上、womoのweb副編集長、とおやま でしたー!!
わたしもがんばりまーす!
\ いつもありがとうございます!! /
レポートからわかるイノベーションは女性から
2013年09月08日

弊社では個人情報管理やセキュリティの兼ね合いから、オフィスの入退室がカードキーになりました。
いまさら?と思われる方もいるかもしれませんが
何もしないよりはした方がいい。
ということで、一段上の安心情報管理になったわけです。
そこでひとつ変わったことがあります。
何かというといつも使っていた出入口がなくなったということです。
元々は2つあったのですが、そのうち1つがなくなったのです。
少し遠回りになり、不便だなぁと思ったわけなのですが
帰るときに
いつもは
「お先に失礼します~」
と言っても
・・・・
と言った感じの沈黙だったものが
「おつかれさまで~す♪」
なんて黄色い声がするわけですよ。

そうかこういう配置になったわけなのですよ。
だからか。
考えてみれば
弊社は女性が多い。
ちなみに女性が多いIT企業はそんなに多いかというと
下記のように
絶望的な状況なわけです。
おおよそ7割の企業が20%以下しか女性がいない業界です。

IPA「IT人材白書2011」より
http://www.ipa.go.jp/files/000010588.pdf
弊社はというと
半分は女性。
さらに新卒入社予定も女性ばかり。
というわけです。
そこで
少し掘り下げて調べると
IT業界はアメリカでも急速に女性が減っているとのこと。
IT業界で働く女性を増やすために
マイクロソフトを始めとして名だたる大企業が
The National Center for Women & Information Technology (NCWIT) という
非営利団体を設立しているぐらいです。
この団体のレポートによると
これは社会的な損失のとことです。
http://www.ncwit.org/sites/default/files/legacy/pdf/NCWIT_TheFacts_rev2010.pdf
例えば
女性と男性からなるチームは平均より26-42%も多く特許を取得しており、
女性と男性が同数であるチームは、
よりチャレンジ精神にあふれ創造的であり、
知識を共有し、
仕事を完遂しているそうです。
また、適正な条件だと、男女比率が極端ではないチームは
最高の才能を持ったメンバーで
構成されるチームを常にしのいでいるとのことです。

これは自分の実感から照らしあわせても
とても同意することです。
女性の力は素晴らしい。
ここで何が言いたいのかというと
このように
女性が多く
イノベーションに優れた弊社は
常に(女性も男性も)スタッフ募集中ということです。
あなたも参加しませんか?
男性陣は変なオッサンばかりの会社ですが。
静岡の街中をクイズ会場に変える!!
2013年08月16日
お昼です。

ごはんを食べるために
街中をうろついているのです。
弊社のオフィスは静岡市、街中の中心にあります。
お昼ごはんを選ぶのも楽しみの一つです。
というわけでうろついていたわけです。

ギョ!!

なんか携帯が呼んでる!

そうかこれが「まちぽ」か!!!


「まちぽ」は静岡市の街中をクイズ会場に変える街中スタンプアプリです。

おー、なんかクイズが出た!

難しいなぁ・・・
でも
面白い!!!
ちなみにクイズにすべて答える(全てのスタンプを押す)と、プレゼントに応募できます。
ちなみに今はAndroid版だけです。
iPhone版は現在制作中です。

自作自演って言うな。
だって、ほんとうに面白いですよ
静岡の街中を探索するには素敵なアプリです。

ごはんを食べるために
街中をうろついているのです。
弊社のオフィスは静岡市、街中の中心にあります。
お昼ごはんを選ぶのも楽しみの一つです。
というわけでうろついていたわけです。

ギョ!!

なんか携帯が呼んでる!

そうかこれが「まちぽ」か!!!


「まちぽ」は静岡市の街中をクイズ会場に変える街中スタンプアプリです。

おー、なんかクイズが出た!

難しいなぁ・・・
でも
面白い!!!
ちなみにクイズにすべて答える(全てのスタンプを押す)と、プレゼントに応募できます。
ちなみに今はAndroid版だけです。
iPhone版は現在制作中です。

自作自演って言うな。
だって、ほんとうに面白いですよ
静岡の街中を探索するには素敵なアプリです。