静岡でランチを食べるなら
2016年07月19日
静岡の梅雨明けが7/18に発表されました。
夏本番ですね、冷たいものが美味しい季節です。
突然ですが、静岡でランチに行くとき、みなさんどうしていますか?
このブログを見てくれている人であれば、ネットで探すならwomoグルメですよね?
静岡版:http://shizuoka.womo.jp/gourmet/
浜松版:http://hamamatsu.womo.jp/gourmet/
沼津・三島版:http://east.womo.jp/gourmet/
womoグルメは、アプリも有ります!

ネット、アプリときて、紙も有ります!
静岡版、浜松版のランチパスポートが発売されました!

■ランチパスポートの特徴
・掲載しているランチメニューは、元値700円以上。なかには1200円以上のものも。これが、本を持って行くことで500円(+税)で食べられる!
・一回あたり200~300円ほど得をする。本は1,000円だから、3、4回食べれば元が取れるという計算
・静岡版では80店舗、西部版では65店舗を掲載。80店舗で3回ずつ使えるということはチャンスは計240回。どれだけ得をするのか、恐ろしいほどですね
・3か月の期間中、すべての店舗で3回ずつ使える
・本をよく見ると、テイクアウト専門のメニューも載っている。さっと買いに行って、会社で好きなタイミングで食べたいという人にもおすすめ
是非、皆さん購入して使って下さい!
夏本番ですね、冷たいものが美味しい季節です。
突然ですが、静岡でランチに行くとき、みなさんどうしていますか?
このブログを見てくれている人であれば、ネットで探すならwomoグルメですよね?
静岡版:http://shizuoka.womo.jp/gourmet/
浜松版:http://hamamatsu.womo.jp/gourmet/
沼津・三島版:http://east.womo.jp/gourmet/
womoグルメは、アプリも有ります!

ネット、アプリときて、紙も有ります!
静岡版、浜松版のランチパスポートが発売されました!


■ランチパスポートの特徴
・掲載しているランチメニューは、元値700円以上。なかには1200円以上のものも。これが、本を持って行くことで500円(+税)で食べられる!
・一回あたり200~300円ほど得をする。本は1,000円だから、3、4回食べれば元が取れるという計算
・静岡版では80店舗、西部版では65店舗を掲載。80店舗で3回ずつ使えるということはチャンスは計240回。どれだけ得をするのか、恐ろしいほどですね
・3か月の期間中、すべての店舗で3回ずつ使える
・本をよく見ると、テイクアウト専門のメニューも載っている。さっと買いに行って、会社で好きなタイミングで食べたいという人にもおすすめ
是非、皆さん購入して使って下さい!
iPhone 6に最適化されたアプリとは
2014年09月24日
画面サイズが大きくなったiPhone 6 / iPhone 6 Plus
ついに、9月19日に、iPhone 6 とiPhone 6 Plusが発売されました。全世界で、発売から3日間で、1600万台の販売台数を記録しており、相変わらずiPhoneの人気は衰えずといったところです。
今回のiPhone 6 / iPhone 6 Plus、もっとも大きな特徴は何でしょうか。やはり、いちばん目につく点は画面サイズが大きくなったことです。現役の機種の解像度をまとめるとこんな感じになります。
機種 | ピクセル解像度(高さ x 幅) |
iPhone 4S | 960 x 640 |
---|---|
iPhone 5 / 5c / 5s | 1136 x 640 |
iPhone 6 | 1334 x750 |
iPhone 6 Plus | 1920 x 1080 |
iPhone 6 Plusに至っては、これはフルHDの解像度です。リビングにあるフルハイビジョンテレビの解像度がギュッと手のひらサイズ(よりちょっと大きなサイズ)に収まってしまいました。
ここで注目したいのは、今回のiPhone 6では、画面の高さだけでなく、幅まで大きくなったということです。しかも、高さと幅がそれぞれ違うiPhone 6とiPhone 6 Plusの2機種が同時に発売されたことです。
画面サイズと開発者の苦悩
2年前、iPhone 5が発売されたとき、これまでのiPhone4 / 4Sから画面サイズが縦に伸びたことにより、アプリ開発者はアプリの縦長のサイズ対応を強いられました。ただ、Appleは対応されていないアプリのために、iPhone 5にiPhone 4 / 4Sの画面サイズそのままの大きさで表示するモードを残してくれました。iPhone 5の縦サイズが1136px、iPhone 4 / 4Sの縦サイズが960pxですから、その差分の176pxの半分の88px分を上下に黒い帯を表示した状態で、iPhone 5に対応しないアプリは起動できました。

しかし、これでは、せっかく大きくなった画面を充分に使えなくなってしまいます。ユーザーの利便性を考えるならば、きちんと縦長サイズの対応をすべきです。iPhone 5発売以降、アプリ開発者たちは、いわゆる"縦長対応"に奔走しました(今となってはよい思い出です)。
さて、あれから2年の月日が経ちました。今度は、高さだけでなく、幅まで大きくなったiPhoneの登場です。しかも、2サイズも増えました。アプリ開発者にとっては2年前の悪夢が4倍になってやってきたといったところでしょうか?
まだ、iPhone 6 / iPhone 6 Plusが発売されて1週間も経っていないこともあり、App Storeでも 新しいiPhoneの画面サイズに最適化されたアプリはあまり多くありません。AppleのiPhoneの発表イベントでは、これまでのアプリは手を加えることなく、新しいiPhoneで動作すると、ワールドワイドプロダクトマーケティング担当上級副社長のPhil Schillerが話していました。
iPhone 5の発売の時のように、今回も対応していないアプリも動作するような仕組みが提供されたわけです。やれやれ、一安心、、、でしょうか?
では、新しいiPhoneのサイズに最適化されていないアプリは、実際どのように表示されるのでしょうか。実際に試してみました(左からiPhone 4S、iPhone 5s、iPhone 6 、iPhone 6 Plusです)。

どうでしょうか、ぱっと見、問題なく表示されているように見えますね。しかし、よく見てみると、画面サイズが変わっても、iPhone 4Sをのぞいて、表示されている内容がすべて同じです。新しいサイズに対応していないアプリは、縦と横方向に拡大表示する、というのが、今回の対応されていないアプリへの仕様というわけです。
iPhone 5の時は上下に黒帯を入れればよかったのですが、今回は幅も大きくなったので上下だけでなく、左右にも黒帯を入れるというのはあり得ませんしね。
しかし、これでは、せっかく大きな画面を手に入れたのに、1画面あたりの情報量は変わらないということになってしまいます。しかも、画面をそのまま拡大しているので、文字も大きくなり、文字も画像も全体的にボヤッとした感じに表示されてしまっています(これ、実機で確認するとよくわかります)。
このブログを書いている時点では、facebookもiOSアプリも、新iPhoneの画面サイズに最適化されていません。「iPhone 6でfacebook見てると、文字大きくてお年寄りになった気分だ」と言っている人がいましたが、確かに、大きな画面に大きな文字なので、このユーザー体験はないよなぁと思ってしまうわけです。
特にiPhone 6 Plusの方が画面が大きい分、お年寄り感はより強いと思います。せっかく大きな画面をiPhoneを手に入れても、しばらくは、大きな画面の恩恵を預かれる機会はまだまだ少ないといってよいでしょう。かなり残念感を感じるところです。ここは、開発者さん達の頑張りに期待するしかありません。
では、使っているアプリが新しいiPhoneのサイズに最適化されているかどうかは、どうやって判断すればよいでしょうか?
起動してみて、何となくボヤってしているなと感じれば、まず、対応されていません。また、「iOS 8に対応しました」と書かれていても、iOS 8での動作は大丈夫だけど、新しいサイズに対応しているとは限らないので注意が必要です。
ちなみに、App Storeで確認すると、対応アプリは以下のように記載されています。

このように、「このAppは、iPhone5、iPhone 6 および iPhone 6 Plusに最適化されています」と表示されていれば、新しいサイズに対応したアプリということになります。
画面サイズに最適化したアプリは快適なUIを提供してくれる
では、新しいサイズに対応したアプリはどのような感じになるでしょうか。

文字サイズはすべてのiPhoneで同じ大きさとなり、表示される内容も大きな画面ほど、多くなっているのが一目瞭然ですね。
iPhone 6 Plusで最適化していないものと最適化したものを並べるとこんな感じです。

脱・画面サイズに依存したアプリ開発
これからiPhoneアプリを開発する場合は、4つの画面サイズに適応したものを開発しなければならなくなります。iPhone 6が出る前は、iPhone 4S と iPhone 5の2サイズの対応(縦方向の対応)をしていればよかったのに、これからはさらに2つのサイズに対応しなければなりません(しかも縦方向だけでなく、横方向も)。
これに対する答えは、ただひとつです。
「どんな画面サイズでもきちんど動作するアプリを作る」
言い換えると、画面サイズに依存したアプリは開発しないということです。これについては、実はiOS 6の頃に画面サイズに依存しない開発ができるようAppleが環境を用意してくれていました。「Auto Layout 制約」を定義するというものですが、この仕組みに基づいてアプリを開発すれば、新しいサイズのiPhoneが追加されても比較的スムーズに新しいサイズに適応できるようになります。
Auto Layoutを使うということは、名前から想像できるかもしれませんが、ボタンや入力フィールドの位置を絶対位置として定義してデザインするのではなく、このボタンは画面の右端から○ピクセル、この入力フィールドは、左右○ピクセルの余白があって、幅は可変、といったように定義することになります。Auto Layoutを使った設計をしていない開発者は、今後、Auto Layoutを使った設計が必須となるでしょう。すべからくアプリデザインの手法も変更しなければなりません。
最後に宣伝ですw
今回、例で紹介しました「womoグルメアプリ」は、iPhone 6 / iPhone 6 Plus発売日から、新サイズに適応したバージョンアップ版をApp Storeで公開しています。今なら、500円でランチが楽しめるアプリ限定クーポンもついています。新しいiPhoneを手に入れた方も、ぜひ、womoグルメで静岡のグルメ店を探してみてください。
弊社がお誕生日会で利用した、静岡のステキなレストラン 10選!
2014年04月02日
こんにちはー!とおやまです。
私は1月生まれのみずがめ座。もう先々月になりますが、勤務先の会社でも誕生会を開いていただけました♪
弊社では、星座や誕生月などごとに誕生会を開催してもらえるのです(会長のご厚意により!)。
普段は一緒に仕事しないメンバーもいて、交流を深める貴重な場となっています。
そこで、実際に利用させていただいた美味しい&ちょっと特別なお店を、各会参加者のコメントとともにお送りします。
あなたの大切な人の誕生日会に、ぜひ参考になさってください。
※掲載店以外にもすてきなお店がたくさんあるのですが、それは次の機会に・・・❤
2013年

みずがめ座
BEER&WINE RESTAURANT RISSO
「女性はもちろん男性も大満足!
デイリーに使える大人のダイニングバー」
(参加者の感想)
いやぁ、どれも美味しかった。ワインも。
お店も店員さんの対応も特別感いっぱいで幸せ。
ちょっとお高いコースでぜいたくな思いを満喫いたしました!

うお座
洋食Restaurant あんじゅーる
「北欧に佇むような温かレストラン
洋食のごちそうで忘年会・パーティを」
(参加者の感想)
長く続けられているお店で、おちついていて、大切な人と過ごすにはぴったりだと思った。
寒かったので、欧風の家庭的な雰囲気が良いシチュエーションを演出していた!

牡羊座
欧和食堂 Caravin
「日常づかいにピッタリな
ビストロ料理&ワインの店」
(参加者の感想)
今まで食べたイタリアンで一番美味しいとおもった。
ほんとに美味しかったので、今度行きましょう。

牡牛座
Rotisserie Un Deux
「味わえばファンになること間違いなし!
絶品ロースト料理を大切な人に贈ろう」
(参加者の感想)
もうほかのローストチキンは食べられないかも!って感想は有名な話。

双子座
駿河ダイニング 伽音 (※残念ながら、閉店されました)
「駿河の美味を粋な和食で
季節の特別メニューを堪能して」
(参加者の感想)
ケーキを出してもらいました!
和食で誕生日会ってあまりイメージになかったけど、わいわい楽しめました。

蟹座・獅子座
BISTRO&WINE FIGARO(フィガロ)
「おいしいフレンチとワインを楽しむ
立ち飲みスペースも小粋なビストロ」
(参加者の感想)
外観が白くておしゃれで、行ってみたいお店だったのでうれしかった!
お料理もおしゃべりもたのしめました。

乙女座
Bistro HaRyu はりゅう
「本格的な料理をカジュアルに…
リピート確実の魅惑のビストロ 」
(参加者の感想)
womoグルメでも人気のビストロ。
特別な日にここなら絶対外れない!って感じですよ。

天秤座
酉泰 静岡
「ブランド鶏の焼き鳥×ソムリエ厳選ワイン
大人女子のためのおしゃれな焼き鳥屋」
(参加者の感想)
やきとり美味しかった!焼き鳥!!!

蠍座
Bistro VIVACE
「“いいお店”の条件をすべて満たした
大人のためのビストロ」
(参加者の感想)
コース料理のボリュームがすごかったので男性も満足してた。
ビール、ワイン、ソフトドリンクといった大人の飲み放題セットで大人の階段を上った気分でした!

射手座
BISTRO&WINE FIGARO(フィガロ)
好評につきふたたび登場♪
2014年

1月生まれ
Le Comte
「普段も、特別な日も、2軒目使いにも
毎日でも通いたくなる駅南ビストロ」
(参加者の感想)
駅南でおしゃれな雰囲気がピカイチで、かつ隠れ家的でいい雰囲気。
レバーペーストとワインが忘れられませんのでまた行きます。
みなさんもぜひ、womoグルメですてきな誕生日会を!
(今回の写真は、すべてwomoグルメから使わせていただきました。)

そうそう、最近womoグルメのアプリが新しくなりました。
エリアからでも、現在地からでも、ジャンルからでも、クーポンからでもお店が探せて、情報満載、写真もキレイ。
サクサク動くし、お店までのルート検索もスムーズ。本当に楽しく使えます。
浜松や沼津・三島のお店も探せます。
東京じゃない街でこんな充実したグルメアプリがあるのは珍しいんですって。
ぜひ利用して、快適グルメライフをエンジョイしましょ!
ダウンロードはこちら。または、AppStore にて「womoグルメ」で検索♪
https://itunes.apple.com/jp/app/womogurume/id378991686?mt=8
※現在はiPhone用のみです。
私は1月生まれのみずがめ座。もう先々月になりますが、勤務先の会社でも誕生会を開いていただけました♪
弊社では、星座や誕生月などごとに誕生会を開催してもらえるのです(会長のご厚意により!)。
普段は一緒に仕事しないメンバーもいて、交流を深める貴重な場となっています。
そこで、実際に利用させていただいた美味しい&ちょっと特別なお店を、各会参加者のコメントとともにお送りします。
あなたの大切な人の誕生日会に、ぜひ参考になさってください。
※掲載店以外にもすてきなお店がたくさんあるのですが、それは次の機会に・・・❤
2013年

みずがめ座
BEER&WINE RESTAURANT RISSO
「女性はもちろん男性も大満足!
デイリーに使える大人のダイニングバー」
(参加者の感想)
いやぁ、どれも美味しかった。ワインも。
お店も店員さんの対応も特別感いっぱいで幸せ。
ちょっとお高いコースでぜいたくな思いを満喫いたしました!

うお座
洋食Restaurant あんじゅーる
「北欧に佇むような温かレストラン
洋食のごちそうで忘年会・パーティを」
(参加者の感想)
長く続けられているお店で、おちついていて、大切な人と過ごすにはぴったりだと思った。
寒かったので、欧風の家庭的な雰囲気が良いシチュエーションを演出していた!

牡羊座
欧和食堂 Caravin
「日常づかいにピッタリな
ビストロ料理&ワインの店」
(参加者の感想)
今まで食べたイタリアンで一番美味しいとおもった。
ほんとに美味しかったので、今度行きましょう。

牡牛座
Rotisserie Un Deux
「味わえばファンになること間違いなし!
絶品ロースト料理を大切な人に贈ろう」
(参加者の感想)
もうほかのローストチキンは食べられないかも!って感想は有名な話。

双子座
駿河ダイニング 伽音 (※残念ながら、閉店されました)
「駿河の美味を粋な和食で
季節の特別メニューを堪能して」
(参加者の感想)
ケーキを出してもらいました!
和食で誕生日会ってあまりイメージになかったけど、わいわい楽しめました。

蟹座・獅子座
BISTRO&WINE FIGARO(フィガロ)
「おいしいフレンチとワインを楽しむ
立ち飲みスペースも小粋なビストロ」
(参加者の感想)
外観が白くておしゃれで、行ってみたいお店だったのでうれしかった!
お料理もおしゃべりもたのしめました。

乙女座
Bistro HaRyu はりゅう
「本格的な料理をカジュアルに…
リピート確実の魅惑のビストロ 」
(参加者の感想)
womoグルメでも人気のビストロ。
特別な日にここなら絶対外れない!って感じですよ。

天秤座
酉泰 静岡
「ブランド鶏の焼き鳥×ソムリエ厳選ワイン
大人女子のためのおしゃれな焼き鳥屋」
(参加者の感想)
やきとり美味しかった!焼き鳥!!!

蠍座
Bistro VIVACE
「“いいお店”の条件をすべて満たした
大人のためのビストロ」
(参加者の感想)
コース料理のボリュームがすごかったので男性も満足してた。
ビール、ワイン、ソフトドリンクといった大人の飲み放題セットで大人の階段を上った気分でした!

射手座
BISTRO&WINE FIGARO(フィガロ)
好評につきふたたび登場♪
2014年

1月生まれ
Le Comte
「普段も、特別な日も、2軒目使いにも
毎日でも通いたくなる駅南ビストロ」
(参加者の感想)
駅南でおしゃれな雰囲気がピカイチで、かつ隠れ家的でいい雰囲気。
レバーペーストとワインが忘れられませんのでまた行きます。
みなさんもぜひ、womoグルメですてきな誕生日会を!
(今回の写真は、すべてwomoグルメから使わせていただきました。)

そうそう、最近womoグルメのアプリが新しくなりました。
エリアからでも、現在地からでも、ジャンルからでも、クーポンからでもお店が探せて、情報満載、写真もキレイ。
サクサク動くし、お店までのルート検索もスムーズ。本当に楽しく使えます。
浜松や沼津・三島のお店も探せます。
東京じゃない街でこんな充実したグルメアプリがあるのは珍しいんですって。
ぜひ利用して、快適グルメライフをエンジョイしましょ!
ダウンロードはこちら。または、AppStore にて「womoグルメ」で検索♪
https://itunes.apple.com/jp/app/womogurume/id378991686?mt=8
※現在はiPhone用のみです。
静岡のスイーツ巡り
2014年01月13日
明けましておめでとうございます。
年末年始は慣れないことをしていたらいつの間にか時間が過ぎていました…
どうも、初めまして!
今回が初投稿となる新人エンジニアです!
SOLアイアーキテクトと共によろしくお願いいたします。
さて、はじめはシステムの開発の仕方について書こうかなと考えていましたが、
年明け早々難しい話はちょっと…
っということで今回は、スイーツの話をしようと思います!
前々から気になっていたタルトがあり、ついに食べに行くことにしました!
お店はこちら! ”キルフェボン静岡” です。
タルトに夢中になってしまい、お店の写真を忘れちゃいました…
それは、おいといてっと。。。
ちょっと時間をずらしていったのですが、それでも店内はお客さんでいっぱいで、
さすが有名店…っといったところです。
そして、今回選んだタルトがこちらの2つ!
【特選】 静岡県伊豆の国産 紅ほっぺのタルト

【特選】白イチゴ~初恋の香り~のタルト

どちらも「うまい」の一言!
白イチゴについては、初めて食べましたが、酸味はそれほどなく、かなり甘みが強い。
そして何よりも驚いたのが…
噛まずとも口の中で溶けるような感覚!
これは本当にいちごなのかと思うぐらいでした。
百聞は一見にしかず、気になった方はぜひお店のほうに行ってみてください。
長くなってきたので、今回はこのあたりで!
次はまじめ回かなー
それでは、今年も1年どうぞよろしくお願いします!
年末年始は慣れないことをしていたらいつの間にか時間が過ぎていました…
どうも、初めまして!
今回が初投稿となる新人エンジニアです!
SOLアイアーキテクトと共によろしくお願いいたします。
さて、はじめはシステムの開発の仕方について書こうかなと考えていましたが、
年明け早々難しい話はちょっと…
っということで今回は、スイーツの話をしようと思います!
前々から気になっていたタルトがあり、ついに食べに行くことにしました!
お店はこちら! ”キルフェボン静岡” です。
タルトに夢中になってしまい、お店の写真を忘れちゃいました…
それは、おいといてっと。。。
ちょっと時間をずらしていったのですが、それでも店内はお客さんでいっぱいで、
さすが有名店…っといったところです。
そして、今回選んだタルトがこちらの2つ!
【特選】 静岡県伊豆の国産 紅ほっぺのタルト
【特選】白イチゴ~初恋の香り~のタルト
どちらも「うまい」の一言!
白イチゴについては、初めて食べましたが、酸味はそれほどなく、かなり甘みが強い。
そして何よりも驚いたのが…
噛まずとも口の中で溶けるような感覚!
これは本当にいちごなのかと思うぐらいでした。
百聞は一見にしかず、気になった方はぜひお店のほうに行ってみてください。
長くなってきたので、今回はこのあたりで!
次はまじめ回かなー
それでは、今年も1年どうぞよろしくお願いします!
ランチパスポート静岡で3回は行きたいお店
2013年04月15日
こんにちは。
歳をとるたび自由になっていく
・・・ような気がしている、
システムチーム最年長、山口です。
今日はシステムとはまったく関係ない話題です。
静岡市街周辺でいま、爆発的に売れているこの本をみなさんご存知ですか?
「ランチパスポート静岡」

掲載されているランチメニューが、すべて500円で食べれてしまう、という夢のような本です。
出版社は、我らが しずおかオンライン ということで、
アイアーキテクトの社員も使いまくっています。
私もVOL.1のときから数えると、15軒以上は行かせていただきました!(ありがとうございます!)
今日は、その中でも
「もっかい行きたい!!いやあと3回行きたい!!」
と思っているお店を4軒(+1軒)紹介させていただきます。
これ夜中に書いてるので写真が暗いですが・・・申し訳ありません。
P24 棗 「チャーシュー炒飯セット」

中華飯店の炒飯をひと口食べて、こんなに「!!」と思ったのは初めてでした。
土日使えるので、休みの日に家族で行きました。駐車場があったのも◎。
そして清潔感あふれる店内、おしゃれな食器もポイント高し。
P21 CHERRY BEANS 「照り焼きバーガーセット」

地元民にはけっこう有名なハンバーガー屋さんなんですね。セノバの目の前です。
ここは何と言ってもポテトがうまい♪♪♪ いや、ハンバーガーももちろんおいしかったですよ?
VOL.1でチェリビバーガーだったのが、VOL.2で照り焼きバーガーになったのでそこも楽しみです。
P39 天文本店 「桜えび丼ランチ」

こちらも知る人ぞ知る名店なんですね。
システムチーム4人で食べに行きましたが、全員が「うまい!」「うまいな!」と感動しながら食べました。
ぺろっと食べられる感じ。次の週も行こうとしたら、満席で入れませんでした・・・
P75 にんじん・なす・トマト 「ふわふわオムライス ランチコース」

私は清水区民なんですが、ここはVOL.1のときホントに3回行きました。
オムライスは種類が多くて、毎回メニューとにらめっこです。そしてどれを頼んでも美味しい。
しかもスープもサラダもドリンクもデザートもついてるんですよ!
VOL.2で平日限定になってしまったのがとってもとっても残念です。
+1
P44 和み庵 かぐらざか 「山海六色プレート」

ここはまだ行ったことがないのですが、TVで紹介されているのを見て、絶対に行こう・・・と心に決めているお店です。
いろんなおかずがちょびちょびのっているプレートに弱いのです。
そしてカルパッチョ好きとしては、まんなかのおっきなやつが見逃せないっ!!
以上です、いかがでしたか。
そして、みなさんも、「ランチパスポート静岡」、そして新登場の「ランチパスポート浜松」で
お気に入りの店を見つけたり、おススメの店をみんなに共有したりして
街を元気にしてみませんか??
歳をとるたび自由になっていく

システムチーム最年長、山口です。
今日はシステムとはまったく関係ない話題です。
静岡市街周辺でいま、爆発的に売れているこの本をみなさんご存知ですか?
「ランチパスポート静岡」

掲載されているランチメニューが、すべて500円で食べれてしまう、という夢のような本です。
出版社は、我らが しずおかオンライン ということで、
アイアーキテクトの社員も使いまくっています。
私もVOL.1のときから数えると、15軒以上は行かせていただきました!(ありがとうございます!)
今日は、その中でも
「もっかい行きたい!!いやあと3回行きたい!!」
と思っているお店を4軒(+1軒)紹介させていただきます。
これ夜中に書いてるので写真が暗いですが・・・申し訳ありません。
P24 棗 「チャーシュー炒飯セット」

中華飯店の炒飯をひと口食べて、こんなに「!!」と思ったのは初めてでした。
土日使えるので、休みの日に家族で行きました。駐車場があったのも◎。
そして清潔感あふれる店内、おしゃれな食器もポイント高し。
P21 CHERRY BEANS 「照り焼きバーガーセット」

地元民にはけっこう有名なハンバーガー屋さんなんですね。セノバの目の前です。
ここは何と言ってもポテトがうまい♪♪♪ いや、ハンバーガーももちろんおいしかったですよ?
VOL.1でチェリビバーガーだったのが、VOL.2で照り焼きバーガーになったのでそこも楽しみです。
P39 天文本店 「桜えび丼ランチ」

こちらも知る人ぞ知る名店なんですね。
システムチーム4人で食べに行きましたが、全員が「うまい!」「うまいな!」と感動しながら食べました。
ぺろっと食べられる感じ。次の週も行こうとしたら、満席で入れませんでした・・・
P75 にんじん・なす・トマト 「ふわふわオムライス ランチコース」

私は清水区民なんですが、ここはVOL.1のときホントに3回行きました。
オムライスは種類が多くて、毎回メニューとにらめっこです。そしてどれを頼んでも美味しい。
しかもスープもサラダもドリンクもデザートもついてるんですよ!
VOL.2で平日限定になってしまったのがとってもとっても残念です。
+1
P44 和み庵 かぐらざか 「山海六色プレート」

ここはまだ行ったことがないのですが、TVで紹介されているのを見て、絶対に行こう・・・と心に決めているお店です。
いろんなおかずがちょびちょびのっているプレートに弱いのです。
そしてカルパッチョ好きとしては、まんなかのおっきなやつが見逃せないっ!!
以上です、いかがでしたか。
そして、みなさんも、「ランチパスポート静岡」、そして新登場の「ランチパスポート浜松」で
お気に入りの店を見つけたり、おススメの店をみんなに共有したりして
街を元気にしてみませんか??
時には衝突することもあります。真剣に仕事してますから
2012年12月05日
お仕事はいつだって真剣です。
だから、時にはディレクターと衝突することもあります。
熱いですからね!

今回はどうしても譲れない点がありました。
だから、勝負で決着を付けることになりました。


どっちが大食いか勝負だ!!

で、勝負は・・・・

結果こんな感じに・・・
(店員のお兄さんに、すごい量食べますね!と言われていた)

すくなくとも俺は3.5玉食べた!
(言い訳カッコ悪い・・・)

あの、えっと、ディレクターに勝てる新人、急募です。
君の入社を熱く待っています。
だから、時にはディレクターと衝突することもあります。
熱いですからね!

今回はどうしても譲れない点がありました。
だから、勝負で決着を付けることになりました。


どっちが大食いか勝負だ!!

で、勝負は・・・・

結果こんな感じに・・・
(店員のお兄さんに、すごい量食べますね!と言われていた)

すくなくとも俺は3.5玉食べた!
(言い訳カッコ悪い・・・)

あの、えっと、ディレクターに勝てる新人、急募です。
君の入社を熱く待っています。
頭の良くなるランチ2
2012年11月22日
さてさて
マグロを食べたので
頭が良くなっているはずです。

自信ありますよ
なんですか?
小学生の問題?
バカにするんじゃありませんよ。
そんなの、ちょいちょいですよ。

ちょ・・・


※本人ここからの撮影を嫌がったためイラストでお送りさせて頂きます。
難しいプログラムのご用命はアイアーキテクトへ

なお、わが社の名誉のために言っておきますが
正解者はちゃんといますからね!
マグロを食べたので
頭が良くなっているはずです。

自信ありますよ
なんですか?
小学生の問題?
バカにするんじゃありませんよ。
そんなの、ちょいちょいですよ。

ちょ・・・


※本人ここからの撮影を嫌がったためイラストでお送りさせて頂きます。
難しいプログラムのご用命はアイアーキテクトへ

なお、わが社の名誉のために言っておきますが
正解者はちゃんといますからね!
頭の良くなるランチ1
2012年11月15日
我々、SEチームは毎週水曜日、SEランチを開催します。
ランチを食べながら、開発技術の議論をするわけです。
・
・
・

マグロが食べたいのです

マグロは食べると頭が良くなるのです!!
もともと自信がありますが、それがさらにさらにですよ!
それを証明して見せます!
ちょうどサイトで見たおすすめの店があります!!
というわけで、みんなで行きました。
・
・
・

迷った!!

結局、適当に見つけたお店でマグロ食べることになりました。
(たまたま入ったお店ですが、とても美味しかったですよ)
さて、次回、頭が良くなるか?
ご期待ください。
ランチを食べながら、開発技術の議論をするわけです。
・
・
・

マグロが食べたいのです

マグロは食べると頭が良くなるのです!!
もともと自信がありますが、それがさらにさらにですよ!
それを証明して見せます!
ちょうどサイトで見たおすすめの店があります!!
というわけで、みんなで行きました。
・
・
・

迷った!!

結局、適当に見つけたお店でマグロ食べることになりました。
(たまたま入ったお店ですが、とても美味しかったですよ)
さて、次回、頭が良くなるか?
ご期待ください。